もちろん日本語ドメイン名も使えるので、例えば以下のようなドメイン名のブログを持つことができます。
例:http://ブログ.jp/
※Microsoft Windowsのウェブブラウザ「Internet Explorer」で日本語ドメイン名を表示させるには、日本語ドメイン名プラグインのインストールが必要です。
詳しくは日本語.jpサイトをご覧下さい。
ケータイから日本語ドメイン名サイトを表示させるには、日本語JPアクセスサイトをご利用下さい
設定方法
- マイブログのメニューより[設定]>[独自ドメイン]を選択してください。
- 独自ドメインの設定画面が表示されますので、[マッピングするドメイン名のFQDN](例:xxx.example.jp)を入力してください(※1)。
- [マッピングの有効/無効]を[有効]に設定し、[保存]ボタンをクリックして設定を完了してください。
※変更内容がブログに反映されない場合は、ブログ設定画面より「最新の情報に更新」を行って下さい。
新しく追加したFQDN名を使わない場合は、「マッピングの有効/無効」で「無効」を選択して「保存」ボタンをクリックして設定を変更して下さい。
注意!
新しく追加するドメイン名は、お使いのDNSサーバに予めCNAMEレコードを追加しておいてください。
※従来はAレコードの追加を行って頂く必要がありましたが、現在はCNAMEレコードの追加が必要となっておりますのでご注意ください。
CNAMEレコードのホスト名は「c.seesaa.net.」です。※末尾の「.」(ドット)まで含みます。
CNAMEレコードの設定例(ブログのURLがhttp://xxx.example.jp/となる場合)
・ホスト名:「xxx」
※ドメイン名のみ(http://example.jp/)の場合は「@」などを指定します。詳しくはドメインホスティングサービスのヘルプ等をご参照ください。
・レコードタイプ:「CNAME」
・ターゲット:「c.seesaa.net.」