こちらは2012年4月2日以前のブログヘルプです。2012年4月3日のリニューアルに伴い、こちらに記載の内容は一部情報が古い場合があります。新しいヘルプをご確認下さい。
新しいヘルプのURLは http://faq.seesaa.net/ です。

■検索コンテンツのご利用方法について
【用語の意味がわからない場合には】
わからない用語などがあれば、右サイドバーの最上部にある記事検索コンテンツの枠内に検索したい言葉を入れて「Y!ウェブ」を選択し、検索ボタンをクリックすることでヤフー検索が行えます。インターネットで言葉の意味を調べることが可能です。

【ブログヘルプの記事を検索したい場合には】
ブログヘルプ内の記事検索を行いたい場合には、同様の手順で「記事」を選択し、検索ボタンをクリックしてください。このヘルプの中で該当する記事を検索することが可能です。

2009年07月01日

ブログパーツの貼り方


ブログパーツの貼り方手順を説明します。
Seesaaブログ公認ブログパーツは、こちらで紹介しています。


1.マイブログにログイン
Seesaaブログホームよりマイブログにログインをしてください。

blog_parts_1.gif


2.貼りたいブログのデザイン→コンテンツに移動
ブログパーツを貼りたいブログのデザインのコンテンツ設定ページに移動してください。

design_3_1_c.gif


3.コンテンツの追加で自由形式を選択
ブログパーツを貼る為のコンテンツを追加します。コンテンツ追加より自由形式を選んでください。

free_area.gif


4.追加した自由形式を追加したい位置に移動する
設定したコンテンツを追加したい場所にドラッグして、「設定を反映する」を押して下さい。

free_2.gif


5.ブログパーツのソースを自由形式に設定する
追加した自由形式のタイトルをクリックして下さい。

select_free.gif

自由形式の詳細設定画面でブログパーツのソースを貼り付けてください。
entry.gif


貼り付け完了後、保存を押し閉じるを押してください。
※変更内容がブログに反映されない場合は、ブログ設定画面より「最新の情報に更新」を行って下さい。

posted by シーサー at 00:00 | TrackBack(1) | その他の機能 | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

アクセス数の多い記事をリストアップする
Excerpt: ブログコンテンツは流動的 あなたが過去に書いた記事が、他のユーザーにとっていかに有益な情報であったとしても、新しい記事で埋もれてしまっていては見てもらうことは出来ません。 今回は人気のある記事を紹介し..
Weblog: Seesaaブログカスタマイズ
Tracked: 2009-07-24 16:24
著作権ガイドラインができました!