任意の名称のカテゴリをいくつでも作ることができます。
標準で用意されているカテゴリは、「日記」のみですので、記事の内容に合わせて新たに作成してください。
カテゴリの設定方法は、次の通りです。
■ 新しいカテゴリを追加する場合
任意の名称のカテゴリを新たに作成することができます。

- メニューより[記事投稿]→[記事カテゴリ]を選択してください。
- カテゴリ一覧ページが表示されますので、下にある新しい記事カテゴリの追加欄に任意の名称を入力し[追加]ボタンをクリックしてください。機種依存文字は、使用できません。
- 追加した新しいカテゴリーが、カテゴリ一覧の表示されます。
■ 登録済みのカテゴリの名称を編集したい
登録済みのカテゴリの名称を編集することができます。
- メニューより[[記事投稿]→[記事カテゴリ]を選択してください。
- カテゴリ一覧ページが表示されますので、名称を編集したい記事カテゴリ名をクリックしてください。
- 編集画面が表示されますので、カテゴリ名欄に表示されている名称を編集してください。
- 編集が完了いましたら、[保存]ボタンをクリックしてください。
※変更内容がブログに反映されない場合は、ブログ設定画面より「最新の情報に更新」を行って下さい。
■ 登録済みのカテゴリの名称を削除したい
登録済みのカテゴリの名称を削除することができます。
削除したいカテゴリを設定した記事がある場合は、あらかじめ記事のカテゴリを他のカテゴリに変更しておく必要があります。
※記事のカテゴリの変更については、「既に投稿した記事の編集と削除」をお読み下さい。
- メニューより[記事投稿]→[記事カテゴリ]を選択してください。
- カテゴリ一覧ページが表示されますので、削除したい記事カテゴリ名をクリックしてください。
- 編集画面が表示されますので、右上にある「このカテゴリを削除する」リンクをクリックしてください。
- 削除を行うコメントの内容を確認し、問題ない場合は[削除を確定する]ボタンをクリックしてください。
注意!
現在、Seesaa BLOGでは、サーバーへの負荷を軽減するため、カテゴリに表示する記事の表示を制限し、一定時間後に反映するようにしております。
結果、サイドバーなどに設置されている「カテゴリ」の数値が変更後しばらくの間更新されませんので、数時間経ってからご確認くださいますようお願い致します。